SSブログ
パシフィック18。 ブログトップ
前の10件 | -

パシ号、バージョンアップ♪ [パシフィック18。]

平成26年3月16日。

DSCN3246.jpg

が、

DSCN3267.jpg

になりました。

続きを読む


原点に返る。。。 仕上げ編 [パシフィック18。]

夜な夜なイジったパシフィック18。

早速次の日の朝、庭に持ち出し調整を行います。

 

DSCN2878.jpg

白いアウターもいい感じだと思います。

 

DSCN2876.jpg

RDの調整。

 

DSCN2877.jpg

余ったワイヤーを切断。

 

DSCN2879.jpg

グリップ・ブレーキレバーの位置をお好みに調整。

 

とりあえず出来上がり♪

 

DSCN2880.jpg

シフターはTiagra(ロードコンポ対応)

 

DSCN2882.jpg

結構使いやすいグリップ(ツノ付き)

 

DSCN2887.jpg

昔のフラットハンドルに戻しましたが、もちろんパワーアップしてるはずだ♪

 

DSCN2888.jpg

Vブレーキは以前のシルバーからブラックに変更。 見た目の問題で。。。(^_^;)

 

 

 

 

 

DSCN2884.jpg

街乗り自転車にしては、贅沢な一台に仕上がりました。

 

DSCN2885.jpg

ちょいちょいとちりばめた白パーツ。

 

DSCN2886.jpg

いまやほとんど見なくなったプジョー。

ほとんどBD-1が主流ですからね。

 

 

今後は唯一のシルバーであるステムをブラックにしたい。

 

そして、試乗した結果、もう少し前傾になるよう傾いたステムに変更したいと思いました。

 

 

ただ、フラットハンドルで走ると、乗りやすいのだが、ドロップハンドルより、安定しないような気がする。 

小径車なので、どうにもならんので、慣れるしかないな。。。 

 

 

 

 


原点に返る。。。+α編 [パシフィック18。]

先日ホイールを戻したり、さらに戻したりとイジって考えているパシフィック18。

いろいろ考えた挙句、もう少し戻ってみることにした。

 

DSCN2859.jpg

ポチったパーツたち。

 

次の日は仕事休みということもあり、

DSCN2860.jpg

部屋に持ち込んでみた。

 

夜な夜な移植を開始する。

 

DSCN2862.jpg

今回行うのは、ハンドルをフラットに戻すこと。

理由は、ドロハンはロードがあるし、カンチブレーキとSTIブレーキの相性が悪いこと。

 

DSCN2863.jpg

早速バラし始めます。

 

DSCN2864.jpg

ハンドル外すと不思議な感じ。

 

 

DSCN2865.jpg

今回のハンドルは、イシムさんから頂きました<(_ _)>

 

DSCN2866.jpg

グリップ・シフター・ブレーキを仮組。

 

DSCN2867.jpg

アウターはロードと同じ白で攻めます。

フレームがグレーなのですが、けっこう良いと思っているのですが・・・(笑)

 

DSCN2869.jpg

ブレーキにつなぎ、

 

DSCN2873.jpg

RDにつなぎ、

 

DSCN2874.jpg

出来上がり。

 

DSCN2875.jpg

調整はまだですが、とりあえず今日のところはこんなとこ。。。♪

 

 


原点へ帰る。。。 [パシフィック18。]

DSCN2779.jpg

塊。

前回少し走ったが、「たったの2インチ」の違いで安定が違うホイール。

折りたたみ自転車の魅力は「折りたたみ」であるが、

走りメインに考えた挙句、20インチに戻すことにした。

 

 

DSCN2780.jpg

一週間ももたなかったこの姿・・・ またしばしのお別れです<(_ _)>

 

 

んで、ホイールとそれらの付属品を替えて、

 

 

DSCN2781.jpg

終わり。

 

 

DSCN2782.jpg

ブレーキ×1個分の高さが違うので、めんどくさいけどスペーサーかましてセッティング。

 

本日はパーツがないのでここでいったん終了。

 

 

 

 

 

 

続きはまた後日。。。


20 ⇒ 18 [パシフィック18。]

 DSCN2763.jpg

 デフォで18インチのパシフィック18。 

 

DSCN2764.jpg 

去年? 一昨年? に20インチへ変更した。

 

が、折りたたむのにフレームに引っかかり、うまくたためない。

なので、18インチに戻してみることにした。

 

DSCN2765.jpg

こちらのホイールもどうやらAクラスだったようだ。 でも、シルバーリムは面白くないのがぶっちゃけ。

 

DSCN2767.jpg

リムが汚い。

 

DSCN2768.jpg

しっかりと磨いてみた。

 

DSCN2769.jpg

フロント取り付け。 異様に小さく感じる。

 

DSCN2770.jpg

リア。 せっかくなのでフリーをグリスアップしてみる。

 

DSCN2771.jpg

ボルトドロドロ・・・

 

DSCN2772.jpg

どんどんバラしていく。

 

DSCN2774.jpg

玉きれいにして、グリス塗りまくって、、、

 

DSCN2773.jpg

出来上がり。

 

DSCN2775.jpg

玄関前はえらいことになっていました。

 

DSCN2777.jpg

んで、リアも取り付け完了。

 

DSCN2778.jpg

せっかくなので、シルバーのVブレーキをブラックの同等品に交換。 以前間違えて買ってきた色違いモデル。

 

 

ここからは何故か写真を撮るのを忘れております・・・

黒仕様に交換して、ワイヤー調整するのですが、どうしてもSTIとの相性が悪く、うまくいかない。

なので近所のセオに行って助けてもらった。 僕のやり方は合っているのだが、セッティングがシビアらしい。

ってことで、「ドロハン ⇒ フラットハンドル」に戻そうかと検討。

 

さらに戻ってきて、久しぶりに折りたたんでみた。 ロードコンポに変更したせいか、チェーンがダランとたるむ。 なんかめんどくさくなってきたので、そのまま閉まってしまったが、またホイールを20インチに戻そうかと思う。 

見た目重視なんだな、コレ。。。

 

また時間あるときにジックリとイジることにしよう♪

 


調整とオマケ。 [パシフィック18。]

DSCN2223.jpg

段々ロードちっくになっていくパシ号。

先日走った問題を解決するべく研究を重ねる。

ってことで、

DSCN2225.jpg

先日ポチってしまったチェーンリングカバー。

DSCN2224.jpg

そして何故か小物が少々・・・

先ほど人間ドッグの帰りに寄ってしまったローロ

んで、バレないうちにさっさと取り付けてしまおう♪

DSCN2227.jpg

1つ目はサドルの下に取り付けるもの。 フレームとサドルがぶつからないようにするクッションみたいな・・・?

DSCN2229.jpg

2つ目は、

DSCN2230.jpg

この、

DSCN2231.jpg

この部分のボルトの代わり。

ま、見た目の問題ですかな・・・?

DSCN2232.jpg

交換するためには、ひっくり返し、

DSCN2234.jpg

フロントタイヤを外すのですが、ブレーキがギリのため、エアを抜かねば外れない。

DSCN2235.jpg

んで、ネジを外し、

DSCN2237.jpg

またもやバラバラ・・・(^_^;)

DSCN2236.jpg

サビと泥と汚れが・・・

DSCN2238.jpg

パーツクリーナーで洗浄して、グリスを塗ってさっさと取り付け。 余裕!

 

んで次は最近悩んでいるチェーンライン関係へ。

DSCN2239.jpg

フロント側とリア側をそれぞれ計測。 んでその差をスペーサーで調整するというもの。

DSCN2240.jpg

苦労してノギスを使って測り、計算。

 

単純に考えて、リアは10段中5段目の位置がチェーンのセンターに来るはずだ。 フロントはシングルなのでその延長上に来るはず。  んでその位置を正確に数字で出してやればいいのだ。

んで結果。 うまく測れない・・・(泣

ただ、計算した感じだと、どうやら現在のフロントのチェーンラインは、思ったよりも外側にきているようだ。

DSCN2241.jpg

見ずらいですが、6~7枚目にするとほぼチェーンラインが揃う。

DSCN2242.jpg

これが1枚目側。 かなり寄っていますね。 これをどっちにもイケる5枚目にすればいいんでしょうが、、、

DSCN2243.jpg

現状でチェーンがフレームにギリ。 これ以上イン側には寄せられない。  

本来取り付け上、BBとフレームの間にスペーサーを1枚ずつ、クランクとBBの間にもう一枚ずつ入れるのだが、諦めた。

そんなわけで、このままカバーを付けることにした。

DSCN2245.jpg

取り付け順調~?

っと思いきや、またトラブル発生。

チェーンリングとカバーの間のスペーサーが狭いのか、取り付けボルトが長いのか、締めきれない。

DSCN2246.jpg

仕方ないので1枚ワッシャーを噛ましてやるか?

DSCN2247.jpg

はたまた、今まで使っていた短いボルトを使うか? ⇒ ダメだった・・・

結局、合うものがなく、近所に買い出しへ。

DSCN2248.jpg

でもいいのがなく、こんなん買ってきました。

DSCN2249.jpg

裏側のナット側に挟むことにしました。 目立ちにくい場所。。。

DSCN2250.jpg

余裕なはずが3時間近くもかかった?

DSCN2251.jpg

んでようやく出来上がり。

DSCN2252.jpg

あまり目立ちませんが、

DSCN2253.jpg

ヒッソリと、

DSCN2255.jpg

役立つものばかり。

 

 

だと思いたい(笑

続きを読む


よし、試乗会じゃ~っ♪ [パシフィック18。]

DSCN2153.jpg

いよいよ仕上がったポタ号。

せっかくなので早朝より走りに行くことにした。

DSCN2154.jpg

ブンブ~ン♪ 好調です。

DSCN2155.jpg

アイボと待ち合わせ。 ちょいと一緒に走りに行く。

アイボは久しぶりなので僕のポタ号はハンデとして丁度いいのかしら・・・?(笑)

僕は道がわからないのでおまかせコース。

 

DSCN2161.jpg

しばらく走ると、日本ハムファイターズの球場。 せっかくなので走りながら記念撮影。

 

DSCN2162.jpg

またしばらく走ると、玉子屋商店。 ここはスペースの人たちの休憩場所だそうな。

DSCN2163.jpg

今回、時間はたっぷりありますのでノンビリと走る。 なので休憩は比較的多め。

道の駅(しょうなん)で休憩。

あとでFBで知ったのですが、僕らが出発したあとにKAZUさんもここへ来たらしいです。

 

ほんでしばらく走る。

利根川の上。

DSCN2165.jpg

チェーンが外れた\(◎o◎)/!

実は本日これで3回目。 フロントシングルでチェーンラインはカセットのセンター。 なのでトップ側に持ってくると外れやすいのです。

近いうちにカバーを取り付けてやらんといけないようです。。。

 

DSCN2170.jpg

ちょっと遠回りして小貝川を♪ ほとんど誰もおらず独占で走る。

 

んで、またしばらく走っていると、、、

DSCN2172.jpg

アイボ、突然下る。 

遠くを見ると、

DSCN2173.jpg

橋。 崩れそうな橋。 ずいぶんと低い橋。 沈下橋ちっくです。

DSCN2175.jpg

DSCN2176.jpg

あ~、チャリ投げちゃダメよん(笑)

DSCN2181.jpg

んで、僕も記念撮影。

そこへ、、、

DSCN2183.jpg

船が、

DSCN2184.jpg

えっ?

DSCN2185.jpg

オヤジしゃがみ、

DSCN2186.jpg

無事抜けた。

増水してたら無理でしたね。

DSCN2190.jpg

最後に仲良く記念撮影♪

あ、実は僕ら、仲良いんですよ~(笑)

 

DSCN2192.jpg

綺麗な田んぼを通り抜けます~

DSCN2195.jpg

こんな道も走ったりして~

DSCN2206.jpg

つくば万博記念公園。 ゲートボール大会が行われておりました。

 

んでボチボチ目的地に到着。

とその前に、

DSCN2210.jpg

お昼ごはん。

 

DSCN2209.jpg

でついたのは、ここ。

DSCN2212.jpg

レイさんのお店。

表ではパンク交換研修会が行われておりました。

アイボはグローブを買いに来たらしい。

 

んで、楽しく話してたら、、、

DSCN2213.jpg

なぜかぱぱさん登場\(◎o◎)/! 東京湾以来のご無沙汰さんです。

DSCN2214.jpg

邪魔をしながら、レイさんは仕事する。

DSCN2215.jpg

物色大会~ 売り物ではないようでしたが、売ってしまうらしい・・・?

んで、ダラダラと楽しい時間は過ぎ、サラ~っと怒られないうちに帰るのです。

 

DSCN2218.jpg

帰りはめんどいので輪行です。

我がポタ号は折りたたみ自転車ですのでしまうのは楽チン。

DSCN2219.jpg

乗り換えは1回なので比較的楽チンなのですよ。

んで、途中アイボと涙の別れ。

一人下車。

DSCN2222.jpg

袋から出して、帰宅。

ちなみにハンドル曲げて、サドルを下げてただけです。 ホントは前後タイヤも畳めるのですが、今回は問題なしでした。

 

久しぶりにレイさんに会えた楽しいライドでした。

 

続きを読む


オマケ・・・ [パシフィック18。]

パシフィック18に105をインストールしてから3日目。

10年間一度も触ったことのない部分。

それはヘッド回り。

ここ数日いろんなブログで研究して実践してみることにした。

 

DSCN2134.jpg

玄関前の庭。

DSCN2135.jpg

手抜きな片づけ方です(^_^;)

DSCN2136.jpg

この辺のグリスアップをしてみます。

DSCN2137.jpg

普通の自転車のヘッド回りとは逆のようですね。

ネジを外し、

DSCN2138.jpg

真ん中へんにあるボルト×2本を緩めると、、、

DSCN2139.jpg

ボカ~ンっ! 一発でバラバラに・・・(泣

DSCN2140.jpg

順番に外せなかったので、どうしよう・・・

DSCN2141.jpg

仕方ないのでとりあえず洗浄作業。

DSCN2142.jpg

こちらもグリグリと綺麗に。

PCで調べようと思ったが、チビ達がお勉強中なので使用できず、スマホの小さな画面で順番を確認する。

DSCN2143.jpg

逆さにした方が、やりやすいようだ。 

DSCN2144.jpg

試行錯誤してなんとか組めた・・・?

DSCN2145.jpg

最後にグリスをふき取りなんとか終了。 次は数年後だな。

 

今日はまだまだやることがあるのだ。

続きを読む


移植 ④ (最終章) [パシフィック18。]

フラフラと安全運転しながら走るポタ号。

サイコン付いていないので何㌔かわかんない。

でも、20km/hくらいじゃろうか・・・

DSCN2117.jpg

まずは船橋のワイズ。

BDのパーツが比較的充実している。 

が、今日の用事はそれではない。

スペーサーはないようなので、代わりに予備チューブを購入。

(あとで分かったことだが、サイズを間違えていた・・・)

DSCN2118.jpg

今度はららぽーとのセオに。

こちらも無く、代わりにボトルを購入。

ムダな買い物ばかりだった・・・

 

結局、近くのホームセンターでワッシャーを買おうと決めた。

んで、その前に休憩しながら自宅にある「使えそうなもの」を物色。

DSCN2119.jpg

ロードで使っていたスペーサー。 組み合わせで使うかな。

DSCN2120.jpg

こんなんもあった。幅的には丁度いい感じかな?

DSCN2121.jpg

当初フレームとBBの間に入れるつもりだったのだが、BBとチェーンリングの間に入れることにした。 

だーって、こっちの方が、楽チンなんだもん♪

んで、固定しようとするのだが、、、逆側のクランクの固定する位置がうまくいかない。スペーサーの幅が大きいようだ。

当初5mmくらいのつもりだったのだが、無理なよう。

DSCN2122.jpg

ウェーブワッシャと2mmスペーサーの組み合わせにしても無理。

DSCN2123.jpg 

結局、2mmのスペーサーのみで対処。 クランク固定前にチェーンを付けてチェーンラインを確認。 ギリギリ逃げている。

クランクもうまく固定できたのでこれでいくことに。

DSCN2124.jpg

せっかくなのでサイコンも付けてみた。 以前は有線が足りなくて継ぎ足して使っていたのだが、なぜか今回は装着できた。。。

DSCN2125.jpg

ちょっと強引だが・・・(^_^;)

DSCN2126.jpg

試乗したら、もう少しサドルを前に持っていきたかったので1cmほど前に出して完成。

これでまた数年は楽しく乗れるかな?

続きを読む


移植 ③ [パシフィック18。]

移植活動2日目。

ほぼ完成なので、外へ持ち出し、細かい作業をしてみる。

DSCN2104.jpg

ペダル取り付け。

DSCN2106.jpg

ワイヤーの切断作業。

DSCN2107.jpg

赤キャップ①

DSCN2108.jpg

赤キャップ②

DSCN2109.jpg

赤キャップ③

 

が、ここで突然の不思議発生。

DSCN2105.jpg

この「ポチ」はこの位置でいいのか?

ロードを見るが、変な場所に付いている。 これは先日自分で替えたため。

何もイジっていないMTBを見てみる。 やっぱ違う。

ってことで、、、

DSCN2111.jpg

このクランクの位置に来るのが正解なようだ。

DSCN2112.jpg

そして前後のショックにエア注入。

DSCN2110.jpg

一旦出来上がり。

この後、相棒にお土産を持っていきがてら、BBに挟むスペーサーを探す旅に出かけます。

 

続きを読む


前の10件 | - パシフィック18。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。